こんにちは!王子のママ(@ojinomama)です。
札幌から車で50分ほどの岩見沢市には、小学生以下とその保護者を対象にしたとっても楽しい室内遊び場があります。
であえーる岩見沢3階にある「あそびのひろば」
1日3クールの完全入れ替え制で、なんと1回100円!!未就学児は無料!!であそぶことができるんです。
クライミングやトランポリンなど体を動かしてあそべるエリアのほか、絵本やままごとをたのしめるエリアもあって気に入ってくれること間違いなし!
わざわざ行く価値ありの「あそびのひろば」の様子を紹介します。
住所 | 岩見沢市4条西3丁目1番地であえーる岩見沢3階 |
TEL | 0126-35-4670 |
休館日 | 第1水曜日と月末の月2回。年末年始 |
もくじ
絵本を読んだりゆったり過ごせる「ごろごろひろば」
存在感のあるオシャレなビッグテーブルがある「ごろごろひろば」
たくさんある絵本から好きな本を選んでゆっくり読むことができたり、積み木や木の玩具であそんで過ごすことができますよ。
広いスペースでままごとあそび!
こんな広いキッチン憧れます。笑
ゆったりとままごとあそびを楽しむことができますよ。
野菜やフルーツをカットすることができたり、かわいいレジでお店屋さんごっこもできますね。
アグレッシブにあそぶ「はらっぱひろば」
外あそびをイメージした「はらっぱひろば」は跳んではねて走って登ってと、思いっきりからだを動かすことができますよ。
こどもって階段好きですよね。
階段ステージで好きなだけ階段の登り降りができますよ。笑
ママはちょっとした運動にもなりますね。
DEN(隠れ家)↓は高さが約5mの木造3層構造のツリーハウスをイメージしたものです。
好奇心&冒険心を刺激する、ちょっとした迷路のような構造になっています。
かまくらをイメージした三角形で構成されたドーム↓
秘密基地みたいでたのしいんですよね。
車好きの子にはたまらないかわいい色の軽トラックに乗ることができます。
先ほどのDEN(隠れ家)から荷台に乗ることもできますよ。
はらっぱひろばの中心にあるシンボルツリーは、この建物ができた時(1988年)から設置されていた立木を活用したものです。
デンマークのコンパン社製の大型コンビ遊具!
2018年4月に新しく登場したこの遊具は、デンマークのコンパン社製でやはりふだんみる遊具とはちょっと雰囲気が違いますよね。
コンパン社は「遊び」を調査・研究して遊具の開発・製造を行ってるんです。
ロープを使って渡る箇所が多くて、どこを掴んでどう渡るか考えつつバランス感覚も必要な遊具でした。
対象年齢が4歳以上なので2歳の王子(息子)にはむずかしい場所も多かったですが、補助しながらたのしくあそぶことができましたよ。
すべり台すべりたいけどこの遊具はちょっと難しい…というちびっこちゃんは↓小さいすべり台がありますよ。
ボーネルンドのアクティブ遊具!
有名&人気のボーネルンドのトランポリンがありますよ。
ジャンプしてあそぶことで、体感やバランス感覚などを養うことにもつながるのでいいですよね。
こちらはボーネルンドのサイバーホイールという遊具です。
チューブの中に入ってハイハイすることで転がって進んであそべるんですが、王子は怖がってしまってダメでした…笑
回転運動は全身の血行が良くなって脳の働きも活性化してくれるんですよ。
ボルタリングウォールは高さ4m!
安全装置を使わないで壁を登っていく「ボルタリングウォール」は高さ4m・幅7.2mあります。
コースによって難易度が変わりますよ。
ボルタリングウォールの利用は上履きが必要なので、利用する可能性がある場合は持参しましょう。(貸出は200円)
クライミングウォールは高さ6m!
安全装置を使って登る「クライミングウォール」は高さ6m・幅6.6mあります。
こういう遊び場にあるとお試しでやってみたくなりますよね。
クライミングウォールも上履きが必要なので持参しましょう。(貸出は200円)
授乳室・おむつ交換台あり
あそびのひろば内に授乳室・おむつ交換台がありますよ。
手洗い場もこどもサイズで使いやすくていいですね。
利用時間・料金は?
あそびのひろばは1日3クールの完全入れ替え制です。
- ①10:00〜12:00
- ②13:00〜15:00
- ③15:30〜17:30
受付状況は公式サイトで確認することができますよ。
利用料金は1回100円です。未就学児は無料です。
今回わたしは王子(息子2歳)と2人で行ったので、わたし100円・王子は未就学児なので無料で2人で2時間遊び倒して100円です!
激安すぎる…
早くこんな素敵な遊び場を札幌に作ってください!!(切実)
利用の流れ
①はじめて利用する場合はまず登録手続きを行います。
入口のカウンターで、名前・生年月日・住所などを記入して会員カードが発行されますよ。
身分証明書(保護者)の提示も求められたので免許証や保険証を持参しましょう。
②受付で入場整理券を受け取ります。
③整理券と会員カードを提示して、利用料金を払って入場します。
小学3年生以下は保護者の同伴が必要ですが、4年生以上は保護者同意のもとでこどもだけで利用も可能となってます。
駐車場はなんと4時間無料!
1クールの利用時間が2時間に対して、駐車場はなんと4時間無料という太っ腹!
少し早めに行って待つ時間、あそび終わってちょっと一息つく時間を合わせても4時間あれば十分ですよね。
駐車場からであえーる岩見沢まで連絡通路でつながっているので、外を歩く必要もないですよ。
駐車場までの道のりは公式ブログで詳しく説明されているので、チェックしてみてくださいね。
まとめ
2時間たっぷりあそべて利用料金が100円!
こんなに充実した遊び場が破格の安さであそべるなんて、岩見沢市民がうらやましいですね。
思いっきり体をつかってあそんだり、ゆったり過ごしたりその時の気分に合わせて色々なあそびができるので飽きることなくあっという間の2時間ですよ。
ぜひぜひ利用してみてくださいね。
【おすすめポイント】
◯利用料金が激安の1回100円(未就学児は無料)
◯広くてきれいで過ごしやすい
◯アグレッシブにあそべる遊具がいっぱい
◯のんびりあそべる本や玩具がいっぱい
◯駐車場が4時間無料
であえーる岩見沢からはアシリ・和來の方が近いです。
あとは12号線沿いに「びっくりドンキー」「ビクトリア」「とんでん」「マクドナルド」がありますよ。
住所 | 岩見沢市4条西3丁目1番地であえーる岩見沢3階 |
TEL | 0126-35-4670 |
休館日 | 第1水曜日と月末の月2回。年末年始 |