王子のママ(@ojinomama)です。
札幌市白石区にある「白石ポッポ公園」はちょっと穴場の公園です。
住宅や工場などが多い地域に突然現れるこじんまりとした公園ですが、遊具は小さい子がたのしめるものばかりでした。
春は桜がキレイに咲いていて、園内には大きな立派な木も生えていますよ。
| 住所 | 札幌市白石区中央3条2丁目4 |
| 駐車場 | なし |
| 公共交通機関 | なし |
白石ポッポ公園の遊具を紹介!

小さめの公園で大きな通りに面していないので、近くに住む方しか知らない穴場の公園かもしれません。
みんなが大好きすべり台です。

小高い丘に2つすべり台が設置されていて、木の足場の階段があるんですがみんな階段は使わずに丘をよじ登ります。
向かって右側にあるすべり台はローラー式すべり台になっていてゆるい傾斜でカーブします。


桜がキレイですね。
もう1つのすべり台は幅広タイプのすべり台です。

両手で縁を触れないのでバランス取れないかな…と思いましたが、意外と大丈夫でした。
汽車の遊具

登って〜座って〜降りて〜また登って〜と楽しそうでした。

砂場にはおうちの形の遊具があります。

特に女の子はおままごとが楽しそうですね。

ブランコはこの定番のタイプと

幼児用のバケット型のブランコもあります。

支柱は年季が入ってますが、バケットは割と新しいので幼児用に取り替えたんですね。
鉄棒

ちょっと珍しい遊具もあります。
自転車のような漕ぐところが4つと座るだけのところが2つあります。

漕ぐと遊具が回ります。
1人で漕いでみましたが割とすんなり動きましたよ。
これもちょっと変わった遊具ですね。
ジャングルジム…ではないですよね??

こんなに大きいのになぜか王子(息子1歳)はここをハイハイで通ってました。笑
自分がどれだけ大きいと思ってるんでしょうか。笑
スプリング遊具もあります。

ボール遊びができる砂地もある!
遊具エリアから小高い丘を下ると砂地エリアがあります。
ここでボール遊びができますね。
休憩できる東屋・ベンチ

小さい公園ですが所々にベンチが置かれていて、東屋もあります。
まとめ
遊具は大きい子たちにはちょっと物足りないのかな?と思いました。
全体的に小さいこども向けの遊具が多かったです。
こじんまりとした公園のわりには遊具が充実していてとても遊びやすかったですよ。
