離乳食で初めてあげるお魚を『鯛』にする人が多いかもしれませんね。
鯛は脂肪分が少ないお魚なので、消化も良くて離乳食の初期からオススメなんです。
こどもが生まれる前に鯛って買いました…?わたしは買ったことなかったです。
私みたいに「いやぁ…鯛なんて買ったことないんですけど…」って方も安心してください。
1匹丸ごとドーンと買う必要はありません。
離乳食で鯛を使う時は“刺身”が便利で調理しやすいんです!
もくじ
離乳食 鯛の調理法 【初期・中期・後期】
【初期】 ペースト
鯛のお刺身を、醤油をつけて食べたくなるのをひたすら我慢します。笑
◯茹でて火が通ったらほぐす
お刺身を茹でるなんてもったいない…という気持ちをこらえます。
◯さらに潰してお湯やだしで伸ばす
鯛はちょっとパサっとしやすいのでお湯やだしで伸ばしてあげたり、お粥と一緒にあげると食べやすいです。
↑鯛だし煮
離乳食初期にはブレンダー使用がオススメですよ。
離乳食中期 こまかくほぐす
◯鯛を茹でて火が通ったらほぐす
赤ちゃんなのに鯛のお刺身使うなんて贅沢だなぁーなんて気持ちは隠します。
中期も慣れてきたら少〜し粗くほぐします。赤ちゃんの様子を見ながら試しましょ。
離乳食後期 大きめにほぐす
そろそろお刺身を茹でることにも慣れてきましたね。
◯茹でて火が通った鯛を赤ちゃんの一口くらいの大きめにほぐす
お料理上手さんは鯛を一匹買って大人ご飯と離乳食で上手いこと使う技を炸裂させてくださいね…わたしにはなかなかそれは至難の技でございます。
離乳食 鯛の冷凍保存
鯛は冷凍保存ができます!
それぞれの時期の調理をしたあと
◯小さじ1〜2の分量で製氷皿に入れて冷凍
◯製氷皿から固まった鯛を取り出し、冷凍用保存袋へ入れる
または
◯ほぐした鯛をそのまま冷凍用保存袋に入れて冷凍保存
まだ量をたくさん食べない時は製氷皿に小さじ1〜2で冷凍して、その後冷凍用保存袋に入れておくと使いやすいです。
量が増えてくるとほぐした鯛をそのまま冷凍用保存袋に入れて冷凍保存でもいいですね。
なるべく厚みは均一に薄く伸ばして冷凍すると、取り出す時に便利です。
手間がかかって大変な離乳食をできるだけ簡単&楽にする方法は多く作って冷凍保存です!
その都度調理をしてたら恐らく意識を失う日がきます…笑
少し時間がある時に調理→冷凍保存しましょう!
離乳食作りにオススメの人気本
離乳食スタートから幼児食までサポートしてくれるので、本があるとやっぱり心強いですね。
その時期に食べられる食材が一覧になっていたり、色々なメニューや体調が悪い時などにオススメのメニューなども載っていて長い間使えます。
最近メニューがワンパターンになってきちゃったな…って時に読み返すと「あ!このメニュー前作ってた」と思い出せることも!(あれ…そんなの私だけでしょうか…笑)
わたし愛用こちらもオススメ
離乳食 メニュー
47日目
冷凍保存してある粥小さじ7とかぼちゃ小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してあるキャベツ小さじ2とスープ小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してある鯛小さじ2と大根小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してあるみかん小さじ2を解凍あたため。
47日目 夜
◯おやすみ
夕方からお出かけのためおやすみしました。
48日目 朝
冷凍保存してある粥小さじ7と小松菜小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してあるかぼちゃ・大根各小さじ2を解凍あたため。
冷凍保存してあるりんご小さじ2を解凍あたため。
48日目 夜
冷凍保存してある粥小さじ3とほうれん草小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してあるにんじん小さじ2と大根小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してあるさつまいも小さじ1を解凍あたため。
49日目 朝
冷凍保存してある粥小さじ7とさつまいも小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してあるかぼちゃ小さじ2とキャベツ小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してあるブロッコリー・だし各小さじ1と鯛小さじ2を解凍あたため。
冷凍保存してあるみかん小さじ2を解凍あたため。
49日目 夜
no pic…
冷凍保存してある粥小さじ3とほうれん草小さじ1を解凍あたため。
冷凍保存してある玉ねぎ小さじ1とにんじん小さじ2を解凍あたため。
冷凍保存してあるさつまいも小さじ1を解凍あたため。
今日のひとこと
離乳食の途中で寝ちゃったぁーーーーー!って事件は起きましたか?笑
この頃王子は離乳食の最後の方に寝ちゃうことが何度かありました。
ありゃー…って思いますけどでも、めちゃめちゃ可愛いんですよねぇーこの寝落ちが。
右に左に揺れながら食べたい…眠たい…食べたい…眠たいの葛藤が見ててたまらないです。
赤ちゃんは食欲より睡眠欲の方が大きいんです。
だから眠たくて眠ってしまった時はそのまま寝かせてあげましょう。
起きて食べたそうだったら食べさせてあげて、そのままで元気に遊んでいるならそれでOKですよ。
▼△「カレイの調理法」をチェック!△▼
離乳食『カレイ』は脂質が少なく消化に良い&56・57・58日目メニュー
▼△「ひらめの調理法」をチェック!△▼
離乳食『ひらめ』は豊富なビタミンDで丈夫な骨を作る&110・111・112日目メニュー