離乳食後期『パプリカ』の調理法&180・181・182日目メニュー

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

離乳食パプリカ後期の調理法とメニュー

色味が綺麗で可愛いとさえ思ってしまう『パプリカ』ですが、ピーマンの仲間で栄養はパプリカの方が高いんですよ。

ビタミンC・Eが多く含まれていて風邪の予防効果や、β-カロテンにより皮膚や粘膜を強くしてくれる効果も期待できます。

離乳食では後期から食べさせてあげましょう。

ピーマンより苦味がなくて食べやすいですし、色味が鮮やかなので少量入れてあげると見た目にもいいですね。




離乳食 パプリカの調理法 【後期】

【後期】 細かくカット

◯パプリカのヘタ・種を取り除く

◯皮をむく

はい…面倒ですね。笑

簡単でやりやすいオススメの方法は

・ヘタ・種を取ったパプリカ1/2をラップに包む

・電子レンジで加熱(1分くらい)

・すぐに冷水に浸し皮をむく

◯皮をむいたら細かくカット

↑パプリカとズッキーニ

離乳食 パプリカの冷凍保存

パプリカは冷凍保存できますよ!

◯小さじ1〜2の分量で製氷皿に入れて冷凍

◯固まったら冷凍用保存袋に移して冷凍保存

または

◯調理後、冷凍用保存袋にそのまま入れて冷凍保存

早く冷凍されるように&取り出しやすいように薄く伸ばして冷凍するのがいいですね。

手間がかかって大変な離乳食をできるだけ簡単&楽にする方法は多く作って冷凍保存です!

その都度調理をしてたら気が狂います。笑

少し時間がある時に調理→冷凍保存しましょう!

離乳食 メニュー

180日目 朝

ひじき粥

冷凍保存してある105gとひじき10gを解凍あたため。

玉ねぎりんご

冷凍保存してある玉ねぎりんご各15gを解凍あたため。

ツナトマトスープ

冷凍保存してあるツナかぶ各10gとレタス15g、トマトジュース30g・スープ20gを解凍あたため。

にんじん&かぶ

冷凍保存してあるにんじんかぶ15gを解凍あたため。

かぼちゃ豆腐

かぼちゃは茹でて火を通すorレンジで加熱してマッシュ。

◯マッシュしたかぼちゃに豆腐と片栗粉を混ぜ合わせる。

◯食べやすい大きさに成型しフライパン(弱火)で両面焼く。

※量はだいたいで、かぼちゃ50gに対して豆腐70〜80gくらい。片栗粉もだいたいですが大さじ3〜4くらいですが水分量みて調整してください。

↑今回は冷凍保存してあったもの

180日目 昼

◯no pic…

きなこ蒸しパン 50g

卵も乳も使っていないきなこ蒸しパンで、cookpadでレシピを見つけて大活躍しています。

cookpad 【きなこ蒸しパン】

※まとめて作って冷凍保存もOKですよ

米粉いちごパンケーキ 40g

いちご数個をフォークで潰して、牛乳100mlを入れて混ぜる。

◯そこに米粉100gを入れて混ぜる。

◯フライパンにスプーンで生地を落として弱火で両面焼く。

↑今回は冷凍保存してあったもの

鶏豆腐ハンバーグ

鶏挽肉と絹ごし豆腐、加熱済みのお好みの野菜のみじん切り(にんじんや玉ねぎなど)と片栗粉を混ぜ合わせる。

◯フライパンに食べやすい量をスプーンで落として両面焼く。片面焼いて返した後蓋をして焼くと生焼けを防げます。

※鶏挽肉と豆腐はだいたい同量です。入れる野菜は冷凍保存してあるものを解凍でもOK

↑今回は冷凍保存してあったもの

かぼちゃスティック 30g

かぼちゃは茹でて火を通すorレンジで加熱してマッシュ。

牛乳(orお湯で溶いた粉ミルク)を少量入れる。べちゃっとならないように。

◯片栗粉を混ぜ合わせて、食べやすい大きさに成型。

◯フライパン(弱火)で両面焼く。

※お好みでゴマやきなこや青のりを入れるのもいいですね!

※片栗粉の量はだいたいでOK、かぼちゃ100gだと大さじ2〜3かな…水分量みて調整しましょう。

↑今回は冷凍保存してあったもの

大根おやき

大根1/3本をすりおろし、軽くしぼる。

◯お好みの野菜のみじん切りorすりおろしを混ぜる。(にんじんがオススメ)

◯味付けにかつお節正油を少量入れる。

◯片栗粉と小麦粉を各大さじ2くらいを入れて混ぜ合わせる。

◯スプーンでフライパンに落として両面焼く。

※入れる野菜は茹でるor冷凍保存してあるものを解凍して使います。

※片栗粉・小麦粉の量は調整してみてください。

↑今回は冷凍保存してあったもの

茹で野菜 40g

冷凍保存してあるにんじん大根ブロッコリーを解凍あたため。

バナナ

180日目 夜

うどん

冷凍保存してあるうどん90gとだし40g、白菜15gとほうれん草にんじん各5gを解凍あたため。

カレイとトマト小松菜

冷凍保存してあるカレイ20gとトマト10g、小松菜5gを解凍あたため。

サラダ

冷凍保存してあるきゅうりかぶ各10gとパプリカ5gを解凍あたため。

かぼちゃスティック

180日目 昼と同じ

大根おやき

180日目 昼と同じ

じゃがおやき

じゃがいもを茹でるorレンチンで火を通してすり潰す。

◯お好みの野菜(今回はにんじん・玉ねぎ)のみじん切りと少量の青のり、片栗粉を混ぜ合わせる。

◯お好みの食べやすい大きさに成形して、フライパンで両面焼く。

※混ぜ合わせる野菜は調理済みの冷凍保存しているものでOK、量は適当です。

※片栗粉の量も適当ですが…じゃがいも1個に対して片栗粉小さじ1〜2程度ですが様子を見て調整してくださいね

↑今回は冷凍保存してあったもの



181日目 朝

鮭おかか粥

冷凍保存してある105gと10gを解凍あたため。

かつお節を少量かける。

野菜スープ煮

冷凍保存してある大根15gとズッキーニ10g、小松菜スープ各5gを解凍あたため。

キウイヨーグルト

ヨーグルト45gにキウイ20gを混ぜ合わせる。

かぼちゃスティック

180日目 昼と同じ

にんじん&かぶ

冷凍保存してあるにんじんかぶ15gを解凍あたため。

いちご

いちごを適当な大きさにカット。

181日目 昼

マカロニと野菜ホワイトソースかけ

冷凍保存してあるマカロニ40gとブロッコリー15g、にんじんキャベツ各10gを解凍あたため。

ホワイトソース15gをかける。

ホワイトソースはお手軽なコレ↓を使いました。

鶏豆腐ハンバーグ

180日目 昼と同じ

野菜トマトスープ

冷凍保存してある白菜15gともやし10g、ほうれん草5g、トマトジュース30gとスープ20gを解凍あたため。

きなこ蒸しパン

180日目 昼と同じ

181日目 夜

納豆粥

冷凍保存してある105gと納豆30gを解凍あたため。

なす切干大根だし煮

冷凍保存してあるなす15gと切干大根10g、だし5gを解凍あたため。

少量の正油で味付けする。

カレイと野菜のトマト煮

冷凍保存してあるカレイ5gとトマト玉ねぎ各15g、ブロッコリー10gを解凍あたため。

かぼちゃ豆腐

180日目 朝と同じ

じゃがおやき

180日目 夜と同じ



182日目 朝

おかか粥

冷凍保存してある105gを解凍あたため。かつお節をかける。

切干大根野菜だし煮

冷凍保存してある切干大根10gとなすかぶ各15g、だし5gを解凍あたため。

少量の正油で味付けする。

トマトサラダ

冷凍保存してあるトマトブロッコリー各15gときゅうり10gを解凍あたため。

卵焼き

冷凍保存してあるにんじんほうれん草各5gを解凍あたため。

1/2個を溶いて野菜を混ぜて卵焼きを作る。

じゃがおやき

180日目 夜と同じ

バナナ

バナナを適当な大きさにカット。

182日目 昼

米粉バナナ蒸しパン

バナナ1本をフォークでつぶして、砂糖を少量入れて混ぜる。(小さじ1〜2位)

豆乳70gを入れて混ぜる。

米粉50gとベーキングパウダー(アルミフリー)3gを加えて混ぜ合わせます。

◯タッパーにクッキングペーパーを敷いて、生地を流し入れる。

◯レンジ(600w)で3分加熱して出来上がり。

※表面(特に角)を触ってみて固まって入ればOKです。少し生地が付くようならプラス10秒ずつ追加して様子をみてください。

米粉いちごパンケーキ

180日目 昼と同じ

かぼちゃスティック

180日目 昼と同じ

野菜カレイ

冷凍保存してあるカレイ20gとキャベツ15g、玉ねぎ10gとパプリカ5gを解凍あたため。

野菜スープ

冷凍保存してあるズッキーニ15gともやし10g、小松菜5gとスープ40gを解凍あたため。

182日目 夜

◯no pic…

トマトソース粥

冷凍保存してある105gを解凍あたため。トマトソース30gをかける。

【トマトソース】

・にんじん小1本・玉ねぎ1/4個をみじん切りにする

・フライパンで挽肉(豚or牛)100〜120gを炒めて、その後にんじん・玉ねぎも合わせて炒める

・小麦粉を足してさらに炒める(小麦粉大さじ2〜3くらい)

・トマトジュース1缶or1パック(160〜200ml)を入れて炒める

・水を100ml前後足してとろっとするまで煮詰める

↑まとめて作って冷凍保存します

かぼちゃ豆腐

180日目 朝と同じ

大根おやき

180日目 昼と同じ

野菜スープ煮

冷凍保存してある大根白菜各15gときゅうり10g、スープ5gを解凍あたため。

野菜豆乳煮

冷凍保存してあるブロッコリー15gとズッキーニ10g、にんじん5gを解凍あたため。

あたためた豆乳+水10gと混ぜ合わせる。

いちご

今日のひとこと

パプリカは輸入の方が多いので、通年スーパーで見かけますよね。

国産のパプリカもあるので、旬の6〜9月には国産をチェックしたいですね。

パプリカってなんかオシャレですよね。

ただ料理のレパートリーが少ない私は、このオシャレなパプリカをオシャレにアレンジすることができないのが残念ですが…笑

パプリカがメインの料理はなかなか思いつきませんが、離乳食では色味を良くする役割でスープやサラダ・炒め物にちょっと混ぜたりするのがオススメですよ。